ちゅうりっぷだより

 満開のチューリップに迎えられて新学期が始まりました⚘⚘⚘

 園庭に舞い散る八重桜の花をカップに集めて「さくらのジュースだよ」とお友達と乾杯したり、両手いっぱいの花びらを散らかしながら「お花のシャワーだあ(^^♪」「きれいだね。」などと色々な想像をしながら楽しむ姿が見られました。花壇では蟻やてんとう虫を見つけて「蟻の巣はどこまで続いているのかな」「てんとう虫が手にとまったよ」などと虫の動きをよく観察しています。園庭のあちこちに目を配りながらたくさんの自然に触れ合っていきたいですね。

 子どもたちは、園に飛来するツバメに興味津々です。お部屋の窓から巣作りしているところが見られるためツバメが来ると「あ!鳥さん来たよ!」と嬉しそうに話しています。また、ツバメが巣を作って子どもを育てる話をすると「本当にお家ができるの?」「すごいねー!」「赤ちゃんはまだいないの?」などと目をキラキラさせながら尋ねます(^_-)-☆幼稚園のツバメは外敵も多く巣立つことが難しいのですが、子どもたちと一緒に見守りながら大きくなっていく過程や、うまく巣立つことができなかった時の様子を通して、命の尊さ、小さな生きものにやさしくする思いやりの心を育んでいきたいと思います。

P04-07

 

 

 

 

 

 

 

この記事は園日記に投稿されました. このパーマリンクをブックマークする。 コメントとトラックバックは現在受け付けていません。