10月は雨の日が多く、晴れているのに雨が降っている「おてんき雨」を不思議そうに見ていた子どもたち。すると一人のお友だちが「お日さまと雨が追いかけっこしてるんじゃない?」と話していました。「また雨が止んだ!」「お日さまガンバレ~!」と嬉しそうに声を上げたり、皆で興味深そうに空を眺めていました。子どもたちの豊かな想像力ってとても素晴らしいですね!(^^)!
年中組のお当番さんは、金魚のエサやりをしています。エサを手に近寄ると金魚が口をあけて集まってきます。そして口をぱくぱくさせてエサを食べる様子を観察しながら「大きくなってね」と声を掛けたり、お腹が空いていないかと優しく見守る姿があります( ◠‿◠ ) 生き物を大切に思う気持ちをこれからも大切に育んでいきたいです。
ファミリー運動会の年少組親子競技では、大好きなお父さんやお母さんに、おんぶや抱っこをしてもらい沢山ふれ合うことができました。子どもたちの笑顔がにこにこと輝いて保護者の方も楽しそうで、会場一帯が温かい雰囲気に包まれましたね♪